虫歯予防をメインに、
お子様の歯を丈夫に育てる
KEEP YOUR CHILD’S
TEETH HEALTHY
小児歯科の目的とは、永久歯が正しい位置に生えてこられるように口腔内環境を整えることがメインであり、治療をすることが本質ではありません。歯並びが悪くなる原因となる虫歯を予防することで、将来発症し得る不正咬合や虫歯、歯周病、顎関節症など様々なリスクの軽減を目指すことが最も重要です。
お子様が将来、お口の病気で苦労しないために、今からお口の環境作りに取り組みましょう。子育て中のスタッフも数多く在籍しておりますので、お子様の歯やお口のケアの事等、お気軽にご相談ください。
デリケートな子供の歯を
しっかりと守りましょう
乳歯や生えたての永久歯は、大人と比べて構造的に未熟であるため、一度虫歯になるとあっという間に悪化します。さらに、お子様の歯はとても小さくて虫歯に気が付きにくく、一見小さい侵襲だと思っても深くまで感染が広がっていることもあります。
このようなトラブルが原因となって、歯の痛みでしっかりと噛めず顎が発達していない、虫歯の悪化で抜歯を免れず永久歯が歯列から外れた所に出てくるなど、大きな問題につながる可能性は十分にあります。そもそも虫歯になりやすいお子様の歯ですが、実は歯の構造が未熟だからこそフッ素が影響を及ぼしやすいなど、より効果を発揮する予防処置はたくさん存在します。虫歯になりにくい丈夫な歯を育てるためにも、お子様に歯が生えたらぜひ当院へお越しください。
子供の虫歯予防に効果的な
予防処置をご紹介します
-
フッ素塗布
フッ素は歯の表面にあるエナメル質の耐酸性を向上させる働きがあり、定期的に歯へ塗布することで虫歯になりにくい状態にすることができます。特にまだ柔らかい乳歯や生えたての永久歯は吸収率が高いため、小まめなフッ素塗布がおススメです。
また、虫歯菌が乳酸を出す働きを阻害したり、エナメル質から失われたミネラルを再度取り込むように促進したりといった効果もあるなど、虫歯予防に高い効果を発揮することも判明しています。 -
シーラント
お子様の歯の噛み合わせにある溝へ歯科用樹脂を詰めることで、汚れや細菌が入り込まないようにする虫歯の予防法です。乳歯の奥歯にはたくさんの溝があり、お口が小さくて歯ブラシが入りにくい点から、虫歯ができやすい状態となっています。奥歯をきれいに磨こうとすると非常に手間がかかるため、口腔ケアの効率化を図るために、そもそも溝を埋めておこうというのが、シーラントを行う意図です。
-
ブラッシング指導
虫歯菌は口腔内の食べかすなどから糖分を取り込んで乳酸を吐き出し、エナメル質を溶かしています。それを防ぐために必要なのが、食べかすや増えた細菌を除去する、毎日の歯磨きです。しかし、お子様や親御様がしっかりと歯磨きしているつもりでも、どうしても磨き残しはできやすいです。歯科医院で正しい歯磨き方法・仕上げ磨き方法を習得し、より効果的なセルフケアが出来るようにサポートさせて頂きます。
大人になってから
歯を抜かない・削らないための
小児矯正
成人矯正が永久歯を動かして歯並びを整えるのに対し、小児矯正は歯列弓(歯が並ぶ土手状の部分)の成長を促すことで、自然に歯が並ぶ状態を作るのが目的です。歯並びが良くなるメリットは、お口元の見た目が良くなるだけでなく、歯磨きでスムーズに汚れを落とせるようになることにもあります。
食生活の変化から顎が狭くて歯並びがデコボコになるお子様が多い現代、将来的な健康を考えると必要不可欠な治療の一つです。治療の開始時期や装置の種類はお子様によって異なるため、まずは小児矯正の無料カウンセリングをご利用ください。
小児矯正治療を始める時期
-
1期治療 6歳~12歳
1期治療は、6歳~12歳までの乳歯が永久歯に生え変わる『混合歯列期』に行われます。身体が成長する力を利用して歯が並ぶ歯列弓を広げることで、永久歯がきれいに並ぶのに必要なスペースを、無理なく広げられるのです。大人になってから歯列弓を広げると、骨が柔らかい子供よりも痛みが強く、時間もかかってしまうため、スタートのタイミングが重要な治療だといえます。
1期治療を受けておくと、将来的に成人矯正で歯並びを微調整する場合に、抜歯をして歯を動かすスペースを作る必要がほぼありません。また、上顎の床を広げることによって鼻腔や副鼻腔の発達を促し、お子様が鼻呼吸をしやすい状態に整え、さらにはお顔のバランスを整えることにもつながります。 -
2期治療 12歳以上
2期治療は永久歯が全て生え揃った『永久歯列期』であれば、いつでも開始できます。ワイヤー矯正やマウスピース矯正などを用い、歯自体を動かして歯列や噛み合わせを整える方法です。
1期治療は骨が柔らかい時期に行うため、骨や歯の位置が安定せず治療が長くなります。対して、2期治療はある程度の成長発育を終えた段階であるため、イメージ通りに歯を動かして歯並びや噛み合わせを整え、お口元の見た目や機能性を追求できるのがポイントです。
TYPE
小児矯正で扱う装置を
ご紹介します
-
床矯正
床矯正は、一般的に「顎の骨を広げる」という表現をされますが、実際には歯が並ぶ土手状の『歯列弓』を横に広げていく治療であり、顎そのものが広がるわけではありません。治療には取り外しできる装置を使用し、親御さまが一定期間ごとにネジを巻いて装置を少しずつ広げていくことで、歯列弓の成長発育を促します。
1日14時間ほど装着する必要がありますが、激しい運動をする時や英語や音楽の勉強など発音の邪魔になる時、食事や歯磨きの時などには取り外していただけます。14時間がキープできていれば、学校の時間は外して置いて、家にいる間だけ装置を装着していただく形でも治療は可能です。 -
咬合誘導装置
取り外し可能な装置を使って、上下の歯の噛み合わせが正しくなるように誘導する治療です。主に夜間の睡眠時に装着するため、お子様にとってのストレスが比較的少ないのがポイントです。
治療が行えるのは、幼稚園の年中さん~小学校3年生くらいまでと、適用期間が限られます。その期間を逃さないため、遅くてもお子様の乳歯が生え揃った段階で、歯科医院でお口のチェックを受けてみてください。 -
保隙装置
保隙装置とは、虫歯やケガなどが原因でやむを得ず乳歯を早期に抜歯した際に、その部分から生えてくる永久歯のためのスペースを確保するための装置です。
クラウンループあるいはディスタルシューと呼ばれる2種の保隙装置を使い分けて、残っている歯が正しい位置にあり、欠損した部分が十分なスペースを維持できるようにいたします。 -
MFT(口腔筋機能療法)
MFTはOral Myofunctional Therapyの略称であり、お口の正常な機能を育て、歯並びに影響する悪い癖を改善するトレーニングのことです。口腔周辺の筋肉のバランスを整えるのに加え、舌を正しいポジションに置く練習や、舌を突き出す癖の改善、口呼吸・指しゃぶり・頬杖・猫背・丸のみなどの悪癖を取り除く訓練を行うことで、今だけでなく将来に歯並びが悪くなる要因を取り除きます。
-
インビザライン・
ファースト今までは大人専用のマウスピース矯正だったインビザラインですが、新たに混合歯列期に使用できる『インビザライン・ファースト』が開発されました。従来と同様、透明で目立ちにくいマウスピースを用いており、矯正装置の見た目に抵抗感のあるお子様にも受け入れやすくなっています。マウスピースは取り外しできるため、普段通りの食事や歯磨きが可能です。
MATERNITY マタニティ歯科
マタニティ歯科とは、文字通り妊婦さんを対象に、お母様とお腹の中の赤ちゃんの歯の健康をサポートする診療科をいいます。当院は京橋歯科医師会加盟歯科医院であり、中央区民への無料妊婦健診に対応しています。
妊娠中はつわりによって歯ブラシをくわえただけで吐き気がしたり、胃酸で歯が溶けて虫歯を発症しやすかったり、ホルモンバランスの変化で妊娠性歯肉炎になったりと、様々なトラブルが発生する可能性があります。
しかし、出産後には外出が難しくなるため、歯が痛くても治療を受けに行けないという状態になりかねません。当院ではこのような問題を考慮して、妊娠中は安定期(16週以降)に歯科治療を受けて口腔内状態をある程度整えておき、出産後のストレスをできる限り軽減することをご提案しています。